クリニックからのお知らせ
2014.09.25
Yomi Dr 13回目 連載再開
Yomi Dr 13回目 『血液をサラサラに…脳梗塞、心筋梗塞を防ぐため』 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=105318 が掲載されております。興味があ […]
2014.09.25
ガンのワクチン療法 下平滋隆先生
2014年9月16日 横浜市健康福祉総合センター 演題「樹状細胞及び腫瘍抗原ペプチドを用いたがんワクチン療法」 演者:信州大学医学部付属先端細胞治療センター センター長 下平滋隆先生 内容及び補足「 免疫(疫病を免れる術 […]
2014.09.25
脳梗塞における糖代謝異常と治療戦略 卜部貴夫教授
2014年9月12日 ハイアット リージェンシー 東京 演題「脳梗塞における糖代謝異常のかかわりと治療戦略」 演者:順天堂大学医学部付属浦安病院脳神経内科 卜部貴夫教授 内容及び補足「 脳梗塞患者は糖の代謝異常が進むにつ […]
2014.09.24
健康川柳
クチテさえ 別腹入る デザートは 果物やケーキを食後に食べる楽しみは格別です。結構食べてお腹一杯でも、つい余分に食べてしまいがちです。苦しくても、食べる人も。一般的ではありませんが、デザートをオカズの一つと考えて、最初か […]
2014.09.16
成人肺炎球菌ワクチンの最新の話題 金澤實教授
2014年9月10日 横浜市健康福祉総合センター 演題「成人肺炎球菌ワクチンの最新の話題 ~小児ワクチン接種が及ぼす影響と定期接種導入~」 演者:埼玉医科大学呼吸器内科 金澤實教授 内容及び補足「 2012年には脳血管障 […]
2014.09.13
健康川柳
勿体ない その一口が 貰い風邪 風邪のウイルスや病原菌は、ノドの粘膜や扁桃腺で増えます。口をつけた食べ物の残りに、箸を通して、移っていた場合には、勿体ないと思ってつい食べてしまった食べ物と一緒にウイルスや病原菌を食べてし […]
2014.09.08
読売Online Yomi Dr.連載再開
当初12回の契約でしたが、読者の方々の反応がよいということで、連載を続けることになりました。 現在数本原稿を提出しておりますが、『●●について教えてほしい』、『××といわれたが本当の所はどうなの?』 といった、ちょっとひ […]
2014.09.04
第12回目Yomi Dr病は気から…未病対策は5つの「しこう」から
早いものでもう12回の連載が終わりました。 最後の記事になります。『病は気から…未病対策は5つの「しこう」から』です。 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id= […]
2014.08.28
健康川柳
サプリでも 摂り過ぎ、生じ 治療費が 健康増進のため摂っているサプリメントでも、摂り過ぎてしまえば、色々な障害が出てきます。肝障害のため、検査や投薬治療が必要になった患者さんも結構います。自分に不足しているものを摂るよう […]
2014.08.26
TVK いのちラボラトリー
神奈川テレビから、未病対策について黒岩知事が力を入れていて、その番組を作るのでインタビューをしたいとの申し出があり、 7月16日(水)収録に行きました。一時間ほど、いろいろと話させていただきました。 つい先だって、その番 […]
カテゴリ一覧
最近のブログ記事
月別アーカイブ
クリニックからのお知らせ
2014.09.25
Yomi Dr 13回目 連載再開
Yomi Dr 13回目 『血液をサラサラに…脳梗塞、心筋梗塞を防ぐため』 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=105318 が掲載されております。興味があ […]
2014.09.25
ガンのワクチン療法 下平滋隆先生
2014年9月16日 横浜市健康福祉総合センター 演題「樹状細胞及び腫瘍抗原ペプチドを用いたがんワクチン療法」 演者:信州大学医学部付属先端細胞治療センター センター長 下平滋隆先生 内容及び補足「 免疫(疫病を免れる術 […]
2014.09.25
脳梗塞における糖代謝異常と治療戦略 卜部貴夫教授
2014年9月12日 ハイアット リージェンシー 東京 演題「脳梗塞における糖代謝異常のかかわりと治療戦略」 演者:順天堂大学医学部付属浦安病院脳神経内科 卜部貴夫教授 内容及び補足「 脳梗塞患者は糖の代謝異常が進むにつ […]
2014.09.24
健康川柳
クチテさえ 別腹入る デザートは 果物やケーキを食後に食べる楽しみは格別です。結構食べてお腹一杯でも、つい余分に食べてしまいがちです。苦しくても、食べる人も。一般的ではありませんが、デザートをオカズの一つと考えて、最初か […]
2014.09.16
成人肺炎球菌ワクチンの最新の話題 金澤實教授
2014年9月10日 横浜市健康福祉総合センター 演題「成人肺炎球菌ワクチンの最新の話題 ~小児ワクチン接種が及ぼす影響と定期接種導入~」 演者:埼玉医科大学呼吸器内科 金澤實教授 内容及び補足「 2012年には脳血管障 […]
2014.09.13
健康川柳
勿体ない その一口が 貰い風邪 風邪のウイルスや病原菌は、ノドの粘膜や扁桃腺で増えます。口をつけた食べ物の残りに、箸を通して、移っていた場合には、勿体ないと思ってつい食べてしまった食べ物と一緒にウイルスや病原菌を食べてし […]
2014.09.08
読売Online Yomi Dr.連載再開
当初12回の契約でしたが、読者の方々の反応がよいということで、連載を続けることになりました。 現在数本原稿を提出しておりますが、『●●について教えてほしい』、『××といわれたが本当の所はどうなの?』 といった、ちょっとひ […]
2014.09.04
第12回目Yomi Dr病は気から…未病対策は5つの「しこう」から
早いものでもう12回の連載が終わりました。 最後の記事になります。『病は気から…未病対策は5つの「しこう」から』です。 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id= […]
2014.08.28
健康川柳
サプリでも 摂り過ぎ、生じ 治療費が 健康増進のため摂っているサプリメントでも、摂り過ぎてしまえば、色々な障害が出てきます。肝障害のため、検査や投薬治療が必要になった患者さんも結構います。自分に不足しているものを摂るよう […]
2014.08.26
TVK いのちラボラトリー
神奈川テレビから、未病対策について黒岩知事が力を入れていて、その番組を作るのでインタビューをしたいとの申し出があり、 7月16日(水)収録に行きました。一時間ほど、いろいろと話させていただきました。 つい先だって、その番 […]