呼吸器系

2019.07.18

疫学的な視点から考える百日咳 神谷 元 先生

2019年7月17日  演題「疫学的な視点から考える百日咳とその対策」 演者: 国立感染症研究所感染症疫学センター第一室主任研究官 神谷元先生 場所:横浜市健康福祉総合センター 内容及び補足「 百日咳:Bordetell […]

2018.10.09

肺癌を見落とさないための読影 関順彦先生

2018年10月6日  演題「肺癌を見落とさないための胸部X線の読影力とは!? ~意識改革から系統読影法の習得まで~」 演者: 帝京大学医学部附属病院 内科学講座 腫瘍内科教授 関順彦先生 内容及び補足「 お断り:関先生 […]

2017.09.19

肺癌の新しい治療(免疫チェックポイント阻害薬) 西野誠先生

2017年9月15日  演題「肺癌の新しい治療 免疫チェックポイント阻害薬を学ぶ」 演者:けいゆう病院 呼吸器内科 西野 誠 先生 場所:けいゆう病院 内容及び補足「 今までのがんの治療法としては、手術療法、放射線療法、 […]

2015.12.14

高齢者肺炎予防の重要性 國島広之先生

2015年11月25日 崎陽軒本店 演題「高齢者肺炎予防の重要性」 演者: 川崎市立多摩病院総合心療内科部長 國島広之先生 内容及び補足「 インフルエンザH1N1kannsennniyoru 肺炎により死亡された剖検例の […]

2015.11.05

結核診断・治療の最新情報 金子 猛 先生

2015年9月30日 横浜市健康福祉センター 演題「結核診断・治療の最新情報 ~診断の落とし穴から最新の検査・治療まで~」 演者: 横浜市立大学医学部呼吸器病教室 教授 金子 猛 先生 内容及び補足「 2014年の結核罹 […]

2015.11.05

横浜市の結核対策について 市川美貴 先生

2015年9月30日 横浜市健康福祉センター 演題「横浜市の結核対策について」 演者: 横浜市健康福祉局健康安全課 市川 美貴 先生 内容及び補足「 横浜市の結核罹患率患者数の推移は全国平均とほぼ同じで徐々に低下してきて […]

2015.09.14

もう1段上級を目指す胸部X線診断の心構え 関順彦教授

2015年9月8日  演題「もう一段上級を目指す胸部X線診断の心構え ~手がかりは付属所見のみ~」 演者: 帝京大学医学部付属病院 腫瘍内科教授 関順彦先生 内容及び補足「 お断り:関先生の素晴らしい講演内容を再現するた […]

2015.02.23

これからのCOPD治療戦略  松永和人教授

2015年2月7日 崎陽軒本店 演題「これからのCOPD治療戦略」 演者:和歌山県立医科大学内科学第三教室准教授 松永 和人 先生 内容及び補足「 COPDは有毒粒子の吸入により肺胞構造の破壊、末梢気道の障害、中枢気道の […]

2015.01.30

石綿肺疾患の診断のポイン  三浦 溥太郎 先生

015年1月25日 横浜情報文化センター 演題「石綿・石綿によるびまん性胸膜肥厚、石綿による肺がん診断のポイント」 演者:横須賀市立うわまち病院 三浦 溥太郎 先生 内容及び補足「 アスベスト疾患は ① 悪性腫瘍と非腫瘍 […]

2014.10.14

喘息治療における課題 黨康夫先生

2014年9月26日 ワークピア横浜 演題「喘息治療における課題 ~種々の重症喘息とその治療戦略~」 演者:同愛記念病院 アレルギー・呼吸器科部長 黨康夫先生 内容及び補足「 健康な人の気道と異なり炎症が起こっている気道 […]

「身体の調子が悪い」
「生活習慣を改善して健康な身体になりたい」
「病気ではないけれど健康に不安がある」 045-313-5055
「身体の調子が悪い」
「生活習慣を改善して健康な身体になりたい」
「病気ではないけれど健康に不安がある」
という方はよろず相談、セカンドオピニオン外来として当院へご来院、ご相談ください!
診療時間 日•祝
9:00~12:30
14:30~18:30
休診日 水曜・金曜午後・土曜午後・日曜・祝日
◎ 土曜は13:00まで診療となります
  • RSS配信
  • RSSヘルプ
pick up
TOPICS
ACCESS

■住所
〒220-0073
神奈川県横浜市西区岡野2-5-18

■診療時間
9:00~12:30 / 14:30~18:30
※土曜は13:00まで診療となります。
休診日は水曜、金曜午後、土曜午後
日曜、祝祭日となります。

■電話番号
045-313-5055

アクセスはこちら
川村内科診療所 携帯サイトはこちら