循環器系
2023.09.13
生命の進化から考えるARNIの薬理学的特徴 西山成教授
2023年9月6日 Hypertension Web Symposium~減塩から降圧治療を考える~ 演題「生命の進化から考えるナトリウム利尿ペプチドの薬理学的特徴」 演者:香川大学 医学薬理学講座教授 西山 成先生 […]
2023.08.06
難治性高血圧に対するARNIの可能性 菅野康夫先生
2023年8月4日 演題「難治性高血圧に対するARNIの可能性」 演者:けいゆう病院循環器内科部長兼集中治療センター部長 菅野康夫先生 場所: TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワーカンファレンスルー […]
2023.07.26
心血管event・心不全抑制におけるSGLT2阻害薬の意義 桑原宏一郎教授
2023年7月22日 演題「心血管イベント・心不全抑制を考慮する糖尿病治療―SGLT2阻害薬の意義―」 演者:信州大学医学部 循環器内科学教室教授 桑原宏一郎先生 場所: ホテルメルパルク横浜 内容及び補足「 肥満・内 […]
2023.07.19
高カリウム血症は心不全治療のさい臨床上問題となるか? 大西勝也先生
2023年7月13日 演題「高カリウム血症は臨床上問題となるのか? ~心不全治療における戦略的アジェンダ~」 演者:大西内科ハートクリニック院長 大西勝也先生 場所: Cardio-Renal HK Symposium […]
2023.07.14
ARNIをどうやって使う? 木原正夫准教授
2023年7月7日 演題「腎臓内科医からのSuggestion、ARNIをどうやって使う?」 演者:順天堂大学大学院医学研究科 腎臓内科学講座 准教授 木原 正夫 先生 場所: 内容及び補足「 症例提示 84歳女性:タ […]
2023.07.06
心不全予防を見据えた糖尿病治療戦略 室原豊明教授
2023年7月2日 演題「診療科を超えた心不全予防を見据えた糖尿病治療戦略」 演者:名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学教授 先生 場所: ザ・プリンス タワー東京 内容及び補足「 糖尿病知慮の目標は、血糖や血 […]
2022.10.26
余談の多い心房細動のはなし 村川裕二 先生
2022年10月14日 演題「明日からの診療に役立つAFセミナー in Kawasaki 余談の多い心房細動のはなし」 演者: 村川内科クリニック院長 村川裕二 先生 場所: 川崎市医師会館 内容及び補足「 脳卒中は下 […]
2022.07.13
高血圧治療の新たな展開~ARNIに対する期待~ 森本聡先生
2022年6月27日 演題「高血圧治療の新たな展開~ARNIに対する期待~」 演者: 東京女子医科大学高血圧・内分泌内科准教授 森本 聡 先生 場所: ハイアットリージェンシー横浜 内容及び補足「 血圧を規定する因子 […]
2022.06.08
慢性心不全の新たな地域連携についての提案 根岸耕二先生
2022年6月3日 演題「慢性心不全の新たな地域連携についての提案」 演者: 横浜市立市民病院 循環器内科部長 根岸耕二 先生 場所: TKP横浜駅西口カンファレンスセンター 内容及び補足「 自分は1984年に医師にな […]
2022.06.05
心臓リハビリテ―ション 北島龍太先生
2022年6月3日 演題「心臓リハビリテ―ション」 演者: 横浜市立市民病院循環器内科副医長 北島 龍太 先生 場所: TKP横浜駅西口カンファレンスセンター 内容及び補足「 心臓リハビリテーションとは、心臓疾患患者が […]