川村所長の勉強会参加記録

2014.05.31

鼻炎合併喘息の病態と治療戦略 玉置淳教授

3014年5月23日 ローズホテル 演題「鼻炎合併喘息の病態と治療戦略」 演者:東京女子医科大学病院 内科学第一講座主任教授 玉置淳先生 内容及び補足「 喘息患者のアレルギー性鼻炎の合併は多く、喘息の病状や、喘息の発症に […]

2014.05.27

睡眠時無呼吸症候群における睡眠障害 網代洋一先生

3014年5月26日 横浜医療センター 2F 大会議室 演題「睡眠時無呼吸症候群における睡眠障害」 演者:横浜医療センター循環器内科医長 網代洋一先生 内容及び補足「 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の問題点は大きく分けて二 […]

2014.05.26

DAA時代におけるC型肝炎の今後の治療戦略 林紀夫先生

3014年5月22日 ホテルプラム 演題「DAA時代におけるC型肝炎の今後の治療戦略」 演者:関西労災病院病院長 林紀夫先生 内容及び補足「 C型肝炎ウイルスは55~65nmの大きさのRNAウイルスで遺伝子系により1a、 […]

2014.05.19

ドライマウスとカンジダ症 中川洋一 先生

2014年5月11日 ソラシティカンファレンスセンター 演題「ドライマウスとカンジダ症」 演者:鶴見大学歯学部付属病院 口腔機能診療科 ドライマウス外来 中川洋一 先生 内容及び補足「 鶴見大学歯学部附属病院のドライマウ […]

2014.05.17

シェーグレン症候群の原因、診断、治療 中村誠司教授

2014年5月11日 ソラシティカンファレンスセンター 演題「シェーグレン症候群の原因、診断、治療」 演者:九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座教授 中村誠司先生 内容及び補足「 シェ―グレン症候群は唾液腺や涙 […]

2014.05.15

ドライマウス全般の原因、診断、治療 阪井丘芳先生

2014年5月11日 ソラシティカンファレンスセンター 演題「ドライマウス全般の原因、診断、治療」 演者:大阪大学歯学部 阪井丘芳先生 内容及び補足「 口腔領域に症状を呈する疾患の頻度としては、 ドライマウス 10% 舌 […]

2014.05.08

変わりつつある糖尿病の疾患概念 北村忠弘教授

2014年2月5日 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 演題「変わりつつある糖尿病の疾患概念と、それに応じた治療戦略」 演者:群馬大学生体調節研究所教授 北村忠弘先生 内容と補足「糖尿病及びその疑い患者は198 […]

2014.05.01

かかりつけ医におけるCKDの診療 安田隆教授

2014年4月24日 崎陽軒本店 演題「かかりつけ医におけるCKDの診療 ~K-CKDIの結果を踏まえて~」 演者:聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 腎臓・高血圧内科部長 安田隆先生 内容及び補足「 慢性腎臓病Chro […]

2014.04.21

BPPVの病態と治療ストラテジー 山中敏彰准教授

2014年4月17日 ホテルキャメロットジャパン 演題「BPPVの病態と治療ストラテジー」 演者:奈良県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座準教授 山中敏彰先生 内容及び補足「 良性発作性頭位めまい症(benign p […]

2014.04.21

超高齢化社会日本に求められる抗凝固療法 長谷川泰弘教授

2014年4月15日 横浜市健康福祉総合センター 演題「超高齢化社会日本に求められる抗凝固療法」 演者:聖マリアンナ医科大学神経内科教授 長谷川泰弘先生 内容及び補足「 脳梗塞の原因を見てみると、アテローム血栓性脳梗塞が […]

川村所長の勉強会参加記録

2014.05.31

鼻炎合併喘息の病態と治療戦略 玉置淳教授

3014年5月23日 ローズホテル 演題「鼻炎合併喘息の病態と治療戦略」 演者:東京女子医科大学病院 内科学第一講座主任教授 玉置淳先生 内容及び補足「 喘息患者のアレルギー性鼻炎の合併は多く、喘息の病状や、喘息の発症に […]

2014.05.27

睡眠時無呼吸症候群における睡眠障害 網代洋一先生

3014年5月26日 横浜医療センター 2F 大会議室 演題「睡眠時無呼吸症候群における睡眠障害」 演者:横浜医療センター循環器内科医長 網代洋一先生 内容及び補足「 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の問題点は大きく分けて二 […]

2014.05.26

DAA時代におけるC型肝炎の今後の治療戦略 林紀夫先生

3014年5月22日 ホテルプラム 演題「DAA時代におけるC型肝炎の今後の治療戦略」 演者:関西労災病院病院長 林紀夫先生 内容及び補足「 C型肝炎ウイルスは55~65nmの大きさのRNAウイルスで遺伝子系により1a、 […]

2014.05.19

ドライマウスとカンジダ症 中川洋一 先生

2014年5月11日 ソラシティカンファレンスセンター 演題「ドライマウスとカンジダ症」 演者:鶴見大学歯学部付属病院 口腔機能診療科 ドライマウス外来 中川洋一 先生 内容及び補足「 鶴見大学歯学部附属病院のドライマウ […]

2014.05.17

シェーグレン症候群の原因、診断、治療 中村誠司教授

2014年5月11日 ソラシティカンファレンスセンター 演題「シェーグレン症候群の原因、診断、治療」 演者:九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座教授 中村誠司先生 内容及び補足「 シェ―グレン症候群は唾液腺や涙 […]

2014.05.15

ドライマウス全般の原因、診断、治療 阪井丘芳先生

2014年5月11日 ソラシティカンファレンスセンター 演題「ドライマウス全般の原因、診断、治療」 演者:大阪大学歯学部 阪井丘芳先生 内容及び補足「 口腔領域に症状を呈する疾患の頻度としては、 ドライマウス 10% 舌 […]

2014.05.08

変わりつつある糖尿病の疾患概念 北村忠弘教授

2014年2月5日 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 演題「変わりつつある糖尿病の疾患概念と、それに応じた治療戦略」 演者:群馬大学生体調節研究所教授 北村忠弘先生 内容と補足「糖尿病及びその疑い患者は198 […]

2014.05.01

かかりつけ医におけるCKDの診療 安田隆教授

2014年4月24日 崎陽軒本店 演題「かかりつけ医におけるCKDの診療 ~K-CKDIの結果を踏まえて~」 演者:聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 腎臓・高血圧内科部長 安田隆先生 内容及び補足「 慢性腎臓病Chro […]

2014.04.21

BPPVの病態と治療ストラテジー 山中敏彰准教授

2014年4月17日 ホテルキャメロットジャパン 演題「BPPVの病態と治療ストラテジー」 演者:奈良県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座準教授 山中敏彰先生 内容及び補足「 良性発作性頭位めまい症(benign p […]

2014.04.21

超高齢化社会日本に求められる抗凝固療法 長谷川泰弘教授

2014年4月15日 横浜市健康福祉総合センター 演題「超高齢化社会日本に求められる抗凝固療法」 演者:聖マリアンナ医科大学神経内科教授 長谷川泰弘先生 内容及び補足「 脳梗塞の原因を見てみると、アテローム血栓性脳梗塞が […]

「身体の調子が悪い」
「生活習慣を改善して健康な身体になりたい」
「病気ではないけれど健康に不安がある」 045-313-5055
「身体の調子が悪い」
「生活習慣を改善して健康な身体になりたい」
「病気ではないけれど健康に不安がある」
という方はよろず相談、セカンドオピニオン外来として当院へご来院、ご相談ください!
診療時間日•祝
9:00~12:30
14:30~18:30
休診日 水曜・金曜午後・土曜午後・日曜・祝日
◎ 土曜は13:00まで診療となります
  • RSS配信
  • RSSヘルプ
pick up
TOPICS
ACCESS

■住所
〒220-0073
神奈川県横浜市西区岡野2-5-18

■診療時間
9:00~12:30 / 14:30~18:30
※土曜は13:00まで診療となります。
休診日は水曜、金曜午後、土曜午後
日曜、祝祭日となります。

■電話番号
045-313-5055

アクセスはこちら
川村内科診療所 携帯サイトはこちら