クリニックからのお知らせ
2023.10.29
インフルエンザとCOVIDの流行は続く 菅谷憲夫先生
2023年9月25日 演題「インフルエンザとCOVIDの流行は続く」 演者:慶應義塾大学医学部客員教授 元けいゆう病院感染制御センター長 菅谷憲夫先生 場所: 横浜市医師会 会議場からWeb配信 内容及び補足「 現在流 […]
2023.10.27
新型コロナウイルス感染症対応のこれまでと今後の展望 松本哲哉教授
2023年10月22日 演題「新型コロナウイルス感染症対応のこれまでと今後の展望」 演者:国際医療福祉大学医学部 感染症学講座 主任教授 松本哲哉 場所: The Okura Tokyo 内容及び補足「 世界の新型コロ […]
2023.10.19
急性期から維持期まで続く脳卒中治療の現状 竹川英宏教授
2023年8月31日 演題「急性期から維持期まで続く脳卒中治療の現状 ~神経障害性疼痛を中心に~」 演者:独協医科大学病院脳卒中センター センター長・教授 竹川英宏 先生 場所: ウエスティンホテル横浜 内容及び補足「 […]
2023.10.04
帯状疱疹は予防する時代へ 峰村伸嘉先生
2023年9月26日 演題「総合内科医から見た帯状疱疹ワクチンの必要性 ~帯状疱疹は予防する時代へ~」 演者:三井記念病院総合内科科長 峰村伸嘉先生 場所: 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ 内容及び補足「 水痘帯状 […]
2023.09.13
生命の進化から考えるARNIの薬理学的特徴 西山成教授
2023年9月6日 Hypertension Web Symposium~減塩から降圧治療を考える~ 演題「生命の進化から考えるナトリウム利尿ペプチドの薬理学的特徴」 演者:香川大学 医学薬理学講座教授 西山 成先生 […]
2023.09.12
コロナワクチン令和5年秋接種
コロナワクチン令和5年秋接種が始まります。 接種対象者は下図のようになります。 (厚生労働省の図表を一部改変) (当院対象者は12歳以上の方です) https://www.mhlw.go.jp/content/00113 […]
2023.09.10
腎臓病食事療法の極意2 岩崎滋樹先生
2023年9月23日 演題「腎臓病食事療法の極意2 ―行方を左右するエネルギー摂取量―」 演者:白楽腎クリニック院長 横浜市立市民病院腎臓内科 昭和大学腎臓内科学客員教授 岩崎 滋樹 先生 場所: ホテルプラム 内容及 […]
2023.08.17
COVID-19ワクチン 令和5年秋開始接種
令和5年秋開始のファイザーXBBワクチン接種は、接種期間 令和5年9月20日(水)から令和6年3月31日(日)でありますが、当院へのワクチン配送が遅いため、現時点では令和5年10月2日(月)より接種を開始する予定です。
2023.08.06
難治性高血圧に対するARNIの可能性 菅野康夫先生
2023年8月4日 演題「難治性高血圧に対するARNIの可能性」 演者:けいゆう病院循環器内科部長兼集中治療センター部長 菅野康夫先生 場所: TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワーカンファレンスルー […]
2023.07.26
心血管event・心不全抑制におけるSGLT2阻害薬の意義 桑原宏一郎教授
2023年7月22日 演題「心血管イベント・心不全抑制を考慮する糖尿病治療―SGLT2阻害薬の意義―」 演者:信州大学医学部 循環器内科学教室教授 桑原宏一郎先生 場所: ホテルメルパルク横浜 内容及び補足「 肥満・内 […]
カテゴリ一覧
最近のブログ記事
月別アーカイブ
クリニックからのお知らせ
2023.10.29
インフルエンザとCOVIDの流行は続く 菅谷憲夫先生
2023年9月25日 演題「インフルエンザとCOVIDの流行は続く」 演者:慶應義塾大学医学部客員教授 元けいゆう病院感染制御センター長 菅谷憲夫先生 場所: 横浜市医師会 会議場からWeb配信 内容及び補足「 現在流 […]
2023.10.27
新型コロナウイルス感染症対応のこれまでと今後の展望 松本哲哉教授
2023年10月22日 演題「新型コロナウイルス感染症対応のこれまでと今後の展望」 演者:国際医療福祉大学医学部 感染症学講座 主任教授 松本哲哉 場所: The Okura Tokyo 内容及び補足「 世界の新型コロ […]
2023.10.19
急性期から維持期まで続く脳卒中治療の現状 竹川英宏教授
2023年8月31日 演題「急性期から維持期まで続く脳卒中治療の現状 ~神経障害性疼痛を中心に~」 演者:独協医科大学病院脳卒中センター センター長・教授 竹川英宏 先生 場所: ウエスティンホテル横浜 内容及び補足「 […]
2023.10.04
帯状疱疹は予防する時代へ 峰村伸嘉先生
2023年9月26日 演題「総合内科医から見た帯状疱疹ワクチンの必要性 ~帯状疱疹は予防する時代へ~」 演者:三井記念病院総合内科科長 峰村伸嘉先生 場所: 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ 内容及び補足「 水痘帯状 […]
2023.09.13
生命の進化から考えるARNIの薬理学的特徴 西山成教授
2023年9月6日 Hypertension Web Symposium~減塩から降圧治療を考える~ 演題「生命の進化から考えるナトリウム利尿ペプチドの薬理学的特徴」 演者:香川大学 医学薬理学講座教授 西山 成先生 […]
2023.09.12
コロナワクチン令和5年秋接種
コロナワクチン令和5年秋接種が始まります。 接種対象者は下図のようになります。 (厚生労働省の図表を一部改変) (当院対象者は12歳以上の方です) https://www.mhlw.go.jp/content/00113 […]
2023.09.10
腎臓病食事療法の極意2 岩崎滋樹先生
2023年9月23日 演題「腎臓病食事療法の極意2 ―行方を左右するエネルギー摂取量―」 演者:白楽腎クリニック院長 横浜市立市民病院腎臓内科 昭和大学腎臓内科学客員教授 岩崎 滋樹 先生 場所: ホテルプラム 内容及 […]
2023.08.17
COVID-19ワクチン 令和5年秋開始接種
令和5年秋開始のファイザーXBBワクチン接種は、接種期間 令和5年9月20日(水)から令和6年3月31日(日)でありますが、当院へのワクチン配送が遅いため、現時点では令和5年10月2日(月)より接種を開始する予定です。
2023.08.06
難治性高血圧に対するARNIの可能性 菅野康夫先生
2023年8月4日 演題「難治性高血圧に対するARNIの可能性」 演者:けいゆう病院循環器内科部長兼集中治療センター部長 菅野康夫先生 場所: TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワーカンファレンスルー […]
2023.07.26
心血管event・心不全抑制におけるSGLT2阻害薬の意義 桑原宏一郎教授
2023年7月22日 演題「心血管イベント・心不全抑制を考慮する糖尿病治療―SGLT2阻害薬の意義―」 演者:信州大学医学部 循環器内科学教室教授 桑原宏一郎先生 場所: ホテルメルパルク横浜 内容及び補足「 肥満・内 […]